キラキラわかばの会 7月2日 優しい渡辺先生の体操です。

まずは肩を持ち上げ胸を張り大胸筋をほぐしましょう。両手前に出しグーパーで手の指もほぐします。腰に手を当て上体を傾け腰回りお腹周りもほぐしましょう。爪先持ち上げ、かかとの上下運動で足首もほぐしましょう。

片足ずつ持ち上げて股関節もほぐしましょう。足を左右に開いて閉じて、より一層股関節の動き安くしましょう。スクワットもしましょう。

両ひざにボール挟んでグーッと押しつぶして10秒キープ。膝少し曲げて両側から押したり緩めたり。挟んだままつま先立ち。両手前に出してグーパーしながらもつま先立ち。

椅子に手をかけて膝裏にボール挟んで落とさないよう、押しつぶしたり緩めたりを繰り返します。手を離すとバランスとるのが難しいですが気をつけてね。ボールを挟むことによってゆったりクッションで膝を曲げます。座って挟むとよりハードに曲げます。

片足ボールに乗せて、もう片方の足を股関節から上下に持ち上げましょう。ボールに乗せた足がグラグラするのでバランスとってね。階段の上り下りに役立つ運動です。

ボールに乗せた足を前後に揺らしながら、ボールを押しつぶしましょう。

クロスした両腕で両ひざを掴み腕に逆らって足を広げましょう。20秒キープ!

ボールを胸の前で胸張って、両手で息を吐きながら挟み押しつぶしましょう。

両手を後ろにしっかり背すじ伸ばして、胸を張りましょう。ボールを両手で持ち前に突き出し胸に引き寄せる。頭の上に持ち上げ前におろす。この時肩がしっかり動きます。

両腕おろして広げ、肘を肩から回し動かしましょう。

ボールを前で持ち、ボールに届くように片足ずつ持ち上げます。

背中にボールを挟み両手耳後ろで、背中でボールを押しつぶすように腰を丸めましょう。

座ったまま元気よくランニング。

両足前にしっかり伸ばして出し、顔が膝につくまでしっかり腰を曲げましょう。腰に手を当て両足開閉を繰り返しましょう。更に両手も合わせて開閉しましょう。次は両手開く時に両足閉じますよ。反対の動作をするのは難しいですね。

初めは片方ずつの足を斜め前に出したり戻したり。次に手も合わせて斜め上にあげます。次は手と足反対側を動かしましょう。これもまた難しいです。次は2回ずつ片側を出します。脳がしっかりと動き出しますよ。手を伸ばすとき脚閉じる。いろいろパターンを変えて。脳がとても喜びます。

ボールを掴んだ手を前に出し引き戻します。曲げて肩までボールを戻し、前に出して腕水平でとまります。肘に下から手を添えます。ボールをペットボトルに替えてもしましょう。

ペットボトルを持ったまま腕を持ち上げ下ろす動作も上腕二頭筋を意識してしましょう。腕を前に伸ばし反対側の手で押さえつけて抵抗しましょう。

骨盤まっすぐに立てて座り片方の手で耳後ろを押して頭を傾けましょう。首筋背中に良い刺激が来ますね。少し上体をひねって同じ動作を。わき腹の筋肉も伸びます。

背すじ伸ばして上体のストレッチ。両肘を合わせたまま息を吐きながら腕を持ち上げ息を吸いながら下ろしましょう。

 

両腕肩の高さでひじを90度に曲げ手を前、上に動かし、手のひら上向けて前、横に動かしましょう。肩をほぐすのによい動きです。

 

爪先トントン、足踏み、膝伸ばし、背筋の曲げ伸ばし、大胸筋伸ばしをして今日は終了です。小さな動きですが、多くの筋肉や関節を動かす運動をしました。家でもできる運動です。毎日少しずつテレビ見ながらでも思い出した動きをしてみましょうね。

 

 

青蓮寺 ブッダのお言葉のお話 12

 

他の人たちが「安楽だ」と言うものを、聖者たちは「苦しみである」と言う

私たちのような普通の人たちは、富や地位を求め手に入れば喜び、失えば失望し苦しみます。再び得ようと執着し始め、煩悩が生まれます。執着や煩悩はどんどん自分を追い込み、苦しみを生み出します。執着を捨てることによって、苦しみから抜け出し、心の平安を得て自由な人生を歩むことができると説かれています。

ビデオが途中からで申し訳ございません。

キラキラわかば6月30日火曜日丸岡先生~

太ももがけだるくなるぐらいギューッとボールを押しつぶしながら、肩をギュッと上げ、すとんと落としましょう。肩回し。

腕をギュッとまげて胸を張りましょう。広げた両腕の手の日らを内側外側と回しましょう。関節が動くのを意識してくださいね。

ボールを腿に挟んで椅子の横に手をかけて、両足をちょっと持ち上げます。マイペースで、やれる人はどんどん頑張って。

ボールに足乗せてコロコロ転がして、足首の関節が動くのを感じてくださいね。

みんな大好きボールのお迎え運動!!

ボールを敷いてゆらゆら骨盤準備OK、お待たせいたしました、しっぽ運動です。

ゲラゲラワイワイ笑いが絶えないしっぽ運動 ワンツーワンツー 頑張ってます。

太ももの筋肉 育てましょう!

太もも少し持ち上げて膝を前に伸ばして、キープ。トレーニングあるのみ!!

ボールを背中で押しつぶし、背中丸めて腹筋、立ってお腹に手を添えてお腹丸めて背中につくぐらい、腹筋運動。

お腹ねじって、ワンツーワンツー腹筋運動。寝転がってするよりは楽ですよ。いつまでも美しくありますように!

ボールの足くぐらしをして、ここで中国新聞のファミリー呉の編集者の方が来られました。

ボールを動かしながら足を動かし、もう大変、頑張りますよー

ボールを落としながらつかみましょう。

上に投げて掴む。落ちる間に何回手がたたけますか?

ボールを押しつぶして握力維持

立ってボールの膝裏くぐらし、お腹背中ぐるぐるボール回し。落とさないようにね。

今日は6月最後のキラキラわかば、6月生まれの3人の参加者に折り紙で作った誕生カードプレゼント。ハッピーバースデー!おめでとうございます。

6月25日キラキラわかば Kei-☆先生の健康体操

肩回しからスタート。肘はまっすぐ上にあげ横に開きまわします。肩甲骨を動かして両腕前にスーッと伸ばします。両手揃えて、上、肩、前と順に動かし、次は片手を動作一つずらして!

後ろ手に思いっきり伸ばして、肩甲骨を寄せましょう。

かかとつま先まっすぐそろえてかかとの上げ下ろしトントントン。深く腰掛けて片足伸ばし、膝の裏が太ももの近くまで伸びるように。

背すじ伸ばして片膝抱えて自分に近づけます。膝裏で両手組んで膝下を前後にブラブラ。足首回しもしましょう。

マイコルセットを占めて、前に長い脚、上げる、伸ばすキープ繰り返し。

上げる、伸ばすを左右交互の足で。伸ばしてストップかけましょう。太ももにいい刺激が来ますね。

つま先と膝を同じ方向で開いて、つま先立ち。腿を押し開いて肩を入れましょう。肩回り、股関節回りに意識しましょう。背もたれに、腰が当たるぐらい背中丸めて一気に上体引き上げます。

Kei-☆先生による骨盤を使って背中を丸める個別指導1

Kei-☆先生による骨盤を使って背中を丸める個別指導2

前に伸ばした両手、握りこぶしにして後ろに引き寄せ、肩甲骨を寄せます。両足の開閉運動、膝をぴったりつけましょう。

両手両足使って開閉運動。

グーパーも入れて両手両足開閉運動。

ボールをお尻に敷いてゆったりゆったり腰を左右に振りましょう。骨盤底筋もギュッとしめましょう。内腿にボール挟んでギューッとしめ、緩める

ボール使って握力も鍛えましょう!

ボールを片足づつ持ち上げてくぐらしましょう。だんだんスピードアップ!ヒートアップ!腰幅より広く足を広げて、ボールは背中に挟んで背中でグーッと押しつぶしましょう。

ボール足に挟んで首を右に傾け左肩は落とします。反対もしましょう。首の筋が延ばされますね。首の回旋もしましょう。

胸を大きく開きながら両腕広げて、大きく背中も開いて腕を前に、息を吸って、胸を開き吐く。お疲れさまでした。今日も多くを学べましたか?Kei-☆先生ありがとうございました。

 

6月25日キラキラわかば開催前に Kei-☆先生によるマシーンの使い方

 

Kei-☆先生によるマシーンの使い方のご説明をいただきましたが、ビデオが最後まできっちりとは言っていなくて申し訳ございませんでした。4階のわかばの部屋に置いてあるマシーンですがぜひわかばの皆様ご活用くださいね。

「聞法の危機」どう向き合う  岩崎智寧さんの新聞記事のご紹介 その2

コロナと仏教者(中国新聞 6月17日掲載)

浄土真宗本願寺派西教寺(呉市)住職  広島仏教学院講師・僧侶 岩崎智寧さんの記事より

 

「聞法の危機」どう向き合う  岩崎智寧さんの新聞記事のご紹介 その1

 

コロナと仏教者(中国新聞 6月17日掲載)

浄土真宗本願寺派西教寺(呉市)住職  広島仏教学院講師・僧侶 岩崎智寧さんの記事より

 

 

6月23日火曜日キラキラわかば 丸岡先生スタートです。

肩回しから始めます。上げた両手後ろに引いて、胸張りながら下ろします。おろした両手をわき腹に、背筋伸ばしてぐっと前に突き出し胸張ってひき戻します。足にボールを挟んで手は上に斜め伸ばし、反対側の手首をもって斜め伸ばし。

吐く息でボールつぶすようにギューッと!挟んだボールごと両足持ち上げましょう。お腹の肉が揺れる?いえいえ引き締まるのです。

片足ボールに乗せて自分の方に引き寄せたり前に返したり左右に動かしたり、脛まで動いているのを感じてください

両足で挟んだボールを持ち上げて両手で受け取り、両足上げて再び受け取ります。簡単ではないですよ~

太ももしっかり持ち上げて椅子の上に片足づつ交互に上げましょう。スピードを上げていくと意外と難しいです。

片方を2回づつ上げましょう。タラッタラッタラッタウサギのダンス!次は3回よ~

ボールくぐらし内側からどうぞ。次は外側から。両足持ち上げてくぐらせましょう。

ボールをお尻に敷いて前後左右に腰を揺らしましょう。次はお尻の下でコロコロ回してください。

恒例のしっぽ運動、お腹を出すのではなく骨盤を動かしてね。お腹まわりの不具合が改善されますよ

骨盤を左右にも動かして、仕上げは右後ろ左前と円を描くように動かしましょう。

大きく足を前後に開いて、背筋伸ばして屈伸、後ろ脚の腿前を伸ばします。

片足を前に持ち上げ、膝伸ばして突き出して太ももキープ!

使った太ももの筋肉を腕で押さえながら左右に揺らしてストレッチ。手のひらで太ももなでなでなで。

太もも裏も、ふくらはぎも優しくなでなでほぐしてくださいね。

イスに深く腰掛けて椅子の背もたれを持って上体倒して、起こす。腹筋になります。

 

典子先生も参加されて一緒に椅子に座ったままのツイストダンス。来られて早々に難度高すぎてごめんなさい。でもっとっても綺麗にできてます。さすがです。お腹のお肉に刺激を!!

背すじ伸ばして、両足を左右に開きたり閉じたり、足が重たい!

足首持ち上げて床をトントントン、膝をたたきながらさらにトントントン

 

足指の屈伸(前に折り曲げ、背伸び)もしっかりしましょう。背伸びをして着地するときにかかとに刺激を与えて骨密度もアップ

ゆっくり吐き出して深呼吸で今日も楽しく終了です。皆様ご参加ありがとうございました。

青蓮寺 ブッダのお言葉のお話 11

氷多きに水多し

ストレスや心の悩み原因である煩悩は大きければ大きいほどそれを乗り越えて得られる心の豊かさは大きくなります。自分の悩みを否定せず、受け入れて少しずつ改善していくようにしましょう。

 

6月18日木曜日 キラキラわかば久しぶりのマット運動です。

今日はお好みに合わせてマットも用意して渡辺先生の体操スタートです。腕や肩の回旋運動からスタート

ボールを使って足を温めていきましょう。ボールコロコロ、グッグとつぶします。

リズミカルにかかと、つま先使ってボール踏み。ボールなければクッションでもOK

胸張って、膝にボールを挟んでグッグと押しつぶしましょう。お尻もしっかりグッと引き締めて、ボール挟んだまま片足立ち。難しそうですね。

ボールを両足挟んだまま両足持ち上げましょう。挟んだまま両足トントンもどうぞ

ボールをお尻にしいてグラグラ刺激を、両腕前に伸ばし、背中丸めてゆっくり戻し、ボールを押します。ボール敷いたままゆっくりランニング

ボール外して片足づつ前に出しながら腕も合わせてあげますが、指示に合わせて、グーチョキパー運動、ゆっくりだけどなかなか大変です。

ボールを足でコロコロ、ちょっと休憩。足膝裏に挟んで足をグッと持ち上げたりおろしたり、太もも裏も、太ももも刺激たっぷりですね。

胸の位置でボールを両手で息を吐きながらふーと押して押してひじ閉じて。息を吐きながら頭の上に持ち上げて、息を吸いながら下におろします。

ボールを手のひらに乗せたまま腕を前に伸ばし、スーッと横にゆっくり移動

ボールを後ろ手に背中コロコロ回しましょう。肘に挟んで腕を上下に動かしましょう、上でしばらく静止、落とさないでね。

ボールを足に挟んで腰を前にかがめたり伸ばしたり、お尻に敷いて、同じく腰をかがめたり伸ばしたり。骨盤前後左右に動かします。

ボールを両足で踏みながらお尻もち上げたりおろしたり、踏んだまま肩回し、ボールを両手に持って腕を伸ばして前で回旋。骨盤から足を広げて、片足でボール踏み、踏んでない足を上下にトントンします。内股の筋肉鍛えます

最後は使った筋肉のストレッチ。トントンほぐしてね。グーっと背筋伸ばして両腕ほどいて、今日もありがとうございました。ボール一つでたくさんの運動ができるのがわかりますね。簡単そうに見えるかもしれませんが、毎日続けることが大事。今ある筋力を落とさないよう頑張りましょうね。