8月25日 キラキラわかばの会 丸岡先生

肩上げましょう、前後回しも。胸を開げて両手上げて胸の位置までおろします。両手前に伸ばして肩甲骨を動かしてみましょう。手はパーにして肩からしっかり腕を回します。

内腿にボールを挟んで、息を吐きながらボールを押しつぶしながらお腹をへこませましょう。背筋正してしっかり内腿の筋肉鍛えましょう。ボール挟んだまま両足を持ち上げましょう。最初は楽勝!だんだんだるくなってもうやめたくなる~

ボールに片足ずつ乗せて前後左右にコロコロ転がしましょう。足首緩めます。ボールのお迎え運動ですよ。背筋伸ばしてなるべく前後に揺れずに迎えてくださいね。

内腿にボールを挟んで片足持ち上げて頑張ってます!!

ボールをお尻に敷いて使った内腿の筋肉ユラユラマッサージ。肘をのせて太ももマッサージ

お尻に敷いたボールの上で骨盤動かしましょう。前後左右にどうぞ。すんだらいよいよしっぽ運動ですよ。

立ち上がって骨盤前後左右それぞれ動かしたら回しましょうね。フラダンスのようにできるかな。

背中にボールを当てて息を吐きながら吐ききるまでお腹をへこませましょう。肋骨下に手を添えて息を吸って胸とお腹を膨らませましょう。

胸よりも下の位置で腕を合わせてその位置めがけて片足ずつ上げます。

両足広げて手を椅子の背にかけて体ねじりながら後ろを向きましょう。身体の雑巾絞りのイメージで。

両腕ガッツポーズで体ねじりながら上げた足が腕に届くように、はい!イッチニッ!頑張ります。

足を交互にかかとだけ挙げて同じくガッツポーズの肘に、体ねじりながら上げて膝が届くようにタッチしましょう。

ボールを後ろ手に持って胸を張って持ち上げましょう。肘を曲げて背中に沿わせながら持ち上げることもしましょう。

ボールからタオルに持ち替えて肩幅より広めに持って頭上から背中に向けて下しましょう。

腕から胸にかけての筋肉が延ばされます。肘は伸ばして頭の上にあげます。身体はそらさずまっすぐに。

胸を張って腕を後ろに少し倒します。次に肘を曲げて下します。両手にタオルの端を持ち頭の上で少しずつ肘を伸ばしながら胸を張るように背中を伸ばしましょう。後ろ手にタオルをもって背筋伸ばしまでょう。胸を張ってタオルを持った手を曲げて伸ばしましょう。背筋を伸ばすことにより猫背で内臓を圧迫するのが改善されます。

わきの下のリンパのある部分や肩の付け根をほぐすことにより肩こりも和らぎます。

青蓮寺 ブッダのお言葉のお話 20

心を濁らせるな

欲望、怒り、嫉妬、執着などのネガティブな感情が心に混じると人は判断を誤って間違った道に進んでしまいます。些細なことに腹を立て、欲望や嫉妬の感情に心乱されないためには自分の負の感情と向き合い、言葉や行動を改め、いつも静かな心でいられるようにしましょう。

 

8月18日 キラキラわかば 丸岡先生

肩持ち上げてストン。腕を肩の位置より後ろで前後に回しましょう。上げた両手で弧を描きながら脇を締めて下します。両手を前に伸ばして、脇を締めて引き寄せましょう。両手を広げて手はパーで肩から回します。

ボールを足に挟んで息を吐きながら押しつぶしましょう。床に置いたボールに片足乗せて前後左右に転がしましょう。

ボールのお迎え運動。ドッコイショ!身体はできるだけ前後に動かさないでね。

ボールをお尻に敷いて椅子をもって前後左右に骨盤動かして、準備いいですか?しっぽ運動、前後に骨盤動かしますよ~

膝と足の付け根を少し曲げてお尻を突き出すようにして骨盤を前後に動かしましょう。

片足ずつ持ち上げてわき腹のお肉を集めるように骨盤をキュッと左右に持ち上げましょう。

お腹を摩擦で温めて運動すると体脂肪が燃えやすくなります。

背中にボールを押し当てて息を吐きながらボールを押しつぶしてお腹をぺちゃんこに、腹筋です。

ボールを太ももに挟んでトントン持ち上げます。だんだん足が重くなる~

ボールを挟んだまま片足ずつ持ち上げます。ボールがだんだん逃げるので落とさないように上げてね。

足の下を中から外からくぐらせましょう。最初は片足ずつ持ち上げて次は両足一緒に持ち上げてね。

立ち上がってお腹周りでボールをグルグル回し片足ずつ持ち上げて足下もくぐらせます。

ボールを胸元に持ったまま左右の足を別々に持ち上げて椅子の上に載せます。踏み台昇降運動もしてね。

座って片足振り上げてブラブラ。

床に置いたタオルを足指でギュッと掴んで持ち上げましょう。5本指を足指に絡ませて足首から回します。両手の指を組んで手首も回します。ちゃんと回りますか?

手首曲げて腕の筋を伸ばします。パーの手をギューッと握りグーを作ります。だんだん早く繰り返しましょう。

青蓮寺 ブッダのお言葉のお話 19

 

もしも愚者がみずから愚と考えれば、すなわち賢者である

自分の愚かさを知る人は謙虚な気持ちで他人の意見も素直に聞くことができ、さらに成長することができ、賢者となる道が開かれる。

 

8月11日 キラキラわかばの会 丸岡先生

まずは肩の運動からスタート。両肩上げてストンと落とします。肩を肩甲骨からしっかり動かしましょう。後ろ回し前まわし。腕をしっかり曲げて肩より後ろの線で回しましょう。思いっきり前に伸ばし、前ならえ。腕の付け根から腕ごと回します。

ボールを内腿に挟んで両足揃えて持ち上げましょう。だんだんけだるくなりますよ~。がまんがまん!

ボールに足をのせて前後左右に転がして。太もも育てます。

ボールのお迎え運動。なかなか難しい。低い位置からスタートでもいいですよ。

ボールをお尻にボールを敷いて椅子を持ちながら準備運動。次は皆さん大好きしっぽ運動ですね。クルクル骨盤回せましたか?

ボールを足下にくぐらせて。足をしっかり上げてくださいね。内腿に挟んで片足上げたまま押しつぶしましょう。内転筋トレーニングです。いつまでもまっすぐ歩きたいですね。

背中にボール挟んで腹筋を使って押しつぶしますよ。しっかりお腹へこませましょう。

立ち位置でしっかり足踏みしてください。スタート位置にいますか?目をつむって同じく足踏みしてください。同じ位置で立っていれば大丈夫。立ち位置がずれているのは体にゆがみがあったり歩く時の癖があったりで要注意です。

足指5本に手の指5本入れてそのまま足首回しましょう。足指でタオルを引き寄せたりつまんだりしっかり足指を使いましょうね。

身体をひねって腹斜筋トレーニングしっかり足を上げてくださいね。上体はまっすぐ前を向けてね。

お盆休みに入ります。皆様何となく気ぜわしく過ごされるかと思いますが、ちょっと思い出したときにテレビ見ながらでも運動してくださいね。ではまた御元気でお会いしましょうね。熱中症・新型コロナ対策しっかりしてくださいね。

8月6日 キラキラわかば 渡辺先生

内腿にボールを挟んだ状態でひじを曲げて腕を回しましょう。両手前に出して背中丸めてストレッチ。背筋伸ばして後ろ手に胸を張りましょう。両手を高く上に伸ばして背伸びです。そのまま左右に上体を倒しましょう。肩を持ち上げて前後に回しましょう。首も回しましょう。ボールを挟んだまま足のかかとつま先を交互にあげましょう。

座ったまま股関節から足を交互に持ち上げましょう。ボールを挟んで片足ずつ伸ばして下ろす、繰り返しましょう。今度は上げずに後ろに曲げましょう。

ボールを持った腕を胸の前で伸ばし持ったボールを腕ごと上下に回転させましょう。腕の位置を胸前から斜め右、斜め左と変化させて同じようにボールを回しましょう。背筋伸ばしてね。手のひらと腕でボールをおしつぶしましょう。腕に挟んだボールを上げたり下げたりしましょう。

 

腕を脇につけて直角に曲げて水平に広げましょう。肩甲骨がしっかりと動いてますか?

ボールを内腿に挟んで、片方ずつ足の曲げ伸ばし。繰り返しましょう。伸ばしたまま上下に少し動かしましょう。両足揃えてかかとを持ち上げ、下します。

立ったまま足にボールを挟みかかとの上げ下げ。足の付け根から足を左右に持ち上げましょう。左右が終わったら斜め後ろに伸ばしましょう。

後ろに曲げた膝裏にボールを挟んで、膝を後ろに引きましょう。腿裏がキュッと刺激が来ますか?

椅子の背中をもって膝は伸ばしたまま腰を丸めましょう。膝裏腿裏が伸びますね。

背すじ伸ばして足を左右交互に前に出しましょう。腕も合わせて動かしましょう。足と反対側の腕を動かしましょう。

両足一緒に開いたり閉じたり両腕も一緒に開いたり閉じたり。腕を上げて戻すに変えると肩甲骨がしっかり動きますね。

片足ずつ、前に出す戻すを何度も繰り返して太もも育てます。

使った筋肉トントンさせてほぐしましょう。ふくらはぎは下から上にさすり上げましょう。

座ったまま足踏み、腕を前に出して背筋丸めて、後ろ手にして胸を張りましょう。

手の指を動かしながら足はミシン踏み、脳をしっかり使ってね。

足を左右に開きながら反対の腕を左右に開きましょう。

運動した後は使った筋肉や関節を整体でほぐしましょうね。コロナの影響でわかばの開催もだんだん難しくなるかもしれません。皆さん自宅でも思い出したら体操してくださいね。

8月4日 お説教の日の朝のキラキラわかば 丸岡先生

両腕を使って肩甲骨をほぐしましょう。

内腿にボールを挟んで押しつぶします。お尻の筋肉も使ってね。

ボールを足でコロコロころ、股関節から回してください。

ボールのお迎え運動スタート、ボールの足くぐらせもしましょう。

ボールを背中に挟んで椅子をもって上体前に傾けながらお腹と背中をくっつけるイメージで腹筋です。

ボールに両足乗せて右左に動かし腰もひねります。椅子は持ってますよ。

椅子の後ろをもって左右に体をひねりましょう。

座りたいのに座れないスクワット。顔を上げた状態でゆっくり立ち上がりましょう。

片足上げて下す。高い位置まで頑張りましょう。

ボールを内腿に挟んで持ち上げましょう。椅子は持ったままです。

ボールを上に投げてキャッチ。落ちてくるまでに何度も手をたたいてキャッチ。園長先生もとても上手にキャッチ。

ボールを自分の体の周りや上げた足を通してグルグル回し。足、腹と何度も繰り返しましょう。

つま先持ち上げてキープ。ウォーキングに必要な筋肉を作りましょう。まっすぐに立っているかどうかも気をつけてくださいね。傾いていると足や膝に大きな影響が出ます。

理事長先生の正信偈で今日のお説教がスタートしました。

今日のご法師様は 豊島から来られました。

人間の世界で「必ず」と言えることは生まれて死んでいくことだけ。

私たち人間は本来仏法嫌いにできている。素直に念仏するような人間ではない。一日に愚痴は何度でも唱えるがお念仏は何度唱えることがあるか?

「南無阿弥陀仏」を称えるそこに無条件で衆生の一切の無明の闇を破し、一切の功徳を満たされる真理があるのだそうです。

中国新聞 ファミリーくれ 8月号にキラキラわかばの会が紹介されました。皆さまいきいきと素敵な笑顔ですね。これを今日来られたみなさまにプレゼントいたしました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

青蓮寺 ブッダのお言葉のお話 18

言葉はすべて天に吐かれる。仕返し、必ず汝の身に至らん

行動、言葉、考えはそれぞれその行為をした本人に返ってくる(身口意の三業)と考えられており突然相手から心無い言葉を投げかけられた時でも売り言葉に買い言葉で返したらどんどん悪い状況に陥ります。深呼吸して落ち着いて相手の挑発に乗らない穏やかな自分自身を保てるようにしたいですね。

キラキラわかばの会 7月30日 Kei-☆先生の健康体操

腕を肩の高さで曲げて肘を前に出して持ち上げて肩よりも後ろの位置で回します。

両肩上げてストンと下ろします。肩こりに良い運動です。

かかとを上げてストンストンと繰り返す。つま先もギュッと持ち上げてストンと下ろします。ギュッと持ち上げたときに脛の筋肉やふくらはぎの筋肉が引き締まります。骨密度も上がります。

足を前に突き出してつま先を自分の方にギューッと近づけると、ふくらはぎに良い刺激が出ます。太ももの裏あたりまでグッと伸ばすぐらいに体を前に傾けましょう。顔はまっすぐ前に向けてね。

膝下前側抱えて足を自分に引き寄せ、背筋伸ばします。持ち上げた足の膝裏に手を入れて足をブランブラン。まっすぐ前に伸ばすことが大事です。足首も回します。

かかとを持ち上げる側とつま先を持ち上げる側、別々の動きをしましょう。脳トレしながら足の動きに注意してね。

足を片方づつ膝を曲げて交互に持ち上げ、次に片方だけずっと持ち上げた状態をしばらくキープしましょう。

足裏はしっかり床につけて片足一歩前に出し、太ももの筋肉をプルプルさせながら膝を伸ばしてもちあげましょう。曲げて伸ばす曲げて下すを繰り返しましょう。

両手を上にあげて片足前にまっすぐ伸ばしてキープ。だんだん足が落ちてくるので我慢して太ももプルプルさせてくださいね。

足を大きく左右に開いてかかとの上げ下ろし。キュッとふくらはぎを上げます。開いた足を股関節から動かして内側に閉じながらステップ、開きながら同じくステップ。

手足コラボして開いたり閉じたり、手足逆の動きでコラボ、脳もしっかり使いましょう。両手足のグーパー運動です。

青竹踏み、足裏コロコロ動かしてます。立ち上がって片足ずつ青竹を踏み足裏に体重をかけましょう。浅井浦の位置をずらしながら刺激してください。かかとを当てて左右に動かしたり、つま先をトントン刺激。

片足爪先で上がってもう片方は踵をつけてミシンステップ

足を肩幅ほど開いてつま先立ち。もちろんマイコルセットつけてね。

座りたいのに座れないスクワット。

骨盤底筋も引き締めましょうね。首をかしげて反対側の腕を力を抜いてブラブラ、首も回しましょう。

肩甲骨寄せて胸を開きましょう。背もたれに背中が着くぐらい曲げて背中のストレッチ。今日もありがとうございました。

青蓮寺 ブッダのお言葉のお話 17

怒りを捨てよ。慢心を除き去れ

慢心はおごり高ぶる心、うぬぼれる気持ちですが、「自分は優れている」という高い自己評価から生まれ、他人にもそれを認めてもらいたいという承認欲求を生み出します。承認欲求が満たされないと怒りが生まれます。怒っても自分の評価が下がるだけで承認欲求も満たされません。冷静に心に余裕を持ち相手の心に寄り添えば相手も自分を認めてくれるようになります。怒りは自分を苦しめるだけで何も生み出さず、怒りから解放されるためには慢心を捨て去ることが大切です。